視力の悩みに対応する超音波治療器「アイパワー」による視力回復・無料モニター募集中です。

開業31年の豊富な経験と高い技術

視力ケアセンター

視力でお悩みのあなたへ。
今、「アイパワー」による視力回復・無料モニター募集中です。
〒604-8162京都市中京区七観音町623 第11長谷ビル

営業時間

午前 10:00~
午後 17:00

休業日

日曜日・祝日

目薬をさしても疲れ目や乾き目が改善しないのは「涙の質」が原因。
目薬をさしても疲れ目や乾き目が改善しないのは「涙の質」が原因。

ドライアイに疲れ目に、ホットタオルの作り方

目薬をさしても疲れ目や乾き目が改善しないのは「涙の質」が原因。

 日本全体で約2,200万人の人たちが悩んでいるといわるドライアイ。いま、注目されているのが、涙はちゃんと分泌されているのに、すぐに乾いてしまうという人たちが多いこと。お年寄の方が多いそうですが、その原因と対策を紹介します。

ドライアイは、マイボーム腺と深い関係が。

●目が乾いた感じがする。
●目がゴロゴロする。
●目が開けにくい。
●目が疲れやすい。

 これはドライアイに多い症状です。そして、ドライアイを悪化させる3つ要因が、

1.エアコン

2.コンタクトレンズ

3.コンピュータ

 目を乾燥させたり、まばたきの回数が減ったりと、どれも納得できる要因です。

 こうしてみると、ドライアイは涙不足が原因だと思われがちですが、ところがそれだけでなく「涙の質の低下」も原因だということがわかっています。涙の量は正常なのに質の低下によって、目の表面を潤す力が低下している状態です。

 涙は99%の水(液層)と1%の油からなっていますが、その水分を蒸発させないように表面には薄く油の層がのっています。その油を分泌しているのがマイボーム腺です。

 まつ毛の生え際の内側にマイボーム腺の開口部があり、小さな点のような穴が、上まぶたに約50個、下まぶたに約25個並んでいて、油を分泌して涙が蒸発するのを防いでいるのです。

 最近の研究でドライアイ症状を訴える患者さんの約8割の方は、前述のような「マイボーム腺機能不全」が関係することが明らかになっています。油が足りないタイプのドライアイでは、点眼治療では改善しない場合が多いのです。

涙の構造イラスト

マイボーム腺とは。

NHKガッテン!で紹介された『タピオカサイン』って?

 マイボーム腺が何らかの原因で炎症を起こすと、濃厚になった分泌物が排出管の中で詰まり、マイボーム腺の開口部に小さな、白色から黄色の塊ができます。この塊で開口部が塞がれることで、油の分泌が減り、涙が蒸発しやすくなり、目が乾燥するのです。結果、角膜が乾燥を起こし、角膜に傷ができる場合もあります。

 また、周囲に炎症をもたらし、悪化すると、霰粒腫(さんりゅうしゅ)につながる場合もあります。霰粒腫は、まぶたの奥にあるマイボーム腺が腫れる(吹き出物のように)感染を伴わない炎症です。

 マイボーム腺の詰まりを、NHKガッテン!では『タピオカサイン』として紹介しています。

 歳をとると目の調子がおかしくなって、「ショボショボ」「シバシバ」「ゴロゴロ」して不快感があるのは、マイボーム腺の働きが悪くなっているのも関係しているらしいのです。加齢により、マイボーム腺からの油を押し出す力が弱くなっているのが原因とか。

 また、若い女性で多いのが、アイメイクでマイボーム腺の開口部を塞いでしまうケース。ドライアイの原因になることはもちろん、悪化すると、霰粒腫につながる場合もあります。

目を温めてマイボーム腺の詰まりを溶かす!

ホットタオルで目を温めてマイボーム腺の詰まりを溶かす!

 このマイボーム腺の詰まりをとり、ドライアイや疲れ目軽減の予防や初期段階のケアとしておすすめの方法が「目を温めること」ことです。

「目を温める」ことは、局所の血管拡張、血液やリンパ液の循環促進、細胞の新陳代謝などに作用します。

 手軽な方法として、入浴時、タオルを湯に浸して絞り、天井に向けた目に載せて、閉じたまぶたの上から5分ほど、温めるとよいでしょう。マイボーム腺に固まった油は、約40°C(お風呂の温度)で溶けるといわれています。

 入浴時以外では、「ホットタオル」がオススメ。目の上にのせるだけで、簡単にケアができます。
 ホットタオルの作り方は、下記をご参照ください。

お湯を使った「ホットタオル」の作り方

電子レンジを使った「ホットタオル」の作り方

※ 目やまぶたが赤い・かゆい・腫れているといった症状がみられる場合は、「ホットタオル」は用いないでください。温めていて、同様の症状が出た場合も即座に中止し、目を冷やしましょう。
※ 約40°Cより高い温度で、長時間温めすぎないようにしましょう。

おすすめ記事

失明や視力障害にいたる可能性のある強度近視・病的近視とは!

失明や視力障害にいたる可能性のある強度近視・病的近視とは!

視力低下や眼精疲労を防げる「 20-20-20 ルール」とは?

視力低下や眼精疲労を防げる「 20-20-20 ルール」とは?

照明ひとつで、仕事も勉強も、食事も睡眠も変わる。

照明ひとつで、仕事も勉強も、食事も睡眠も変わる。

視力ケアセンターの商品一覧

商品一覧

 視力ケアセンターの商品一覧のページです。超音波治療器のアイパワーやドクターハーツ、サプリメントのアイタミンゴールド、アイサポートめがねなどを販売しています。

商品一覧はこちら

視力回復の情報記事一覧

視力回復の情報一覧

 視力回復に関する情報記事の目次ページ。まずは、こちらから知りたい情報を探し出し、ご覧になってください。

情報記事一覧はこちら

視力回復Jinチャンネル

動画サイト『視力回復Jinチャンネル』では、視力回復に関わる情報を動画で発信。「眼科用超音波治療器とは?」などについてわかりやすく紹介しています。

 YouTube映像のJinチャンネルメニューはこちらをクリック

ありがとう浜村淳

MBSラジオ「ありがとう浜村淳です」の番組内でアイパワーが紹介されました。

紹介音声を聞きたい方はこちらをクリック

サイドメニュー

facebook

視力ケアセンターのfacebookです。視力などの健康情報を発信しています。

Facebookページにアクセス

明かりのついた部屋で寝ている赤ちゃんは、将来、近視になる?!

乳幼児と照明

「夜、明かりをつけた部屋で寝かせている赤ちゃんは、成長してから近視になりやすい」という、データがあるのを知っているでしょうか?

乳幼児と照明の詳細はこちらをクリック

学校検眼でB、C、D判定。視力低下対策と予防法。

学校検眼のイラスト

学校では新学期になると学校検眼が行われます。これは学校で測る視力のこと。結果は、A~Dの4つに分かれています。B~D判定が出た場合の対策と予防法を紹介します。

学校検眼の詳細はこちら

動体視力などの視覚トレーニング方法

動体視力などのトレーニング

スポーツに必要な視覚能力にはどんなものがあるのでしょうか?静止視力、動体視力、眼球運動、深視力、瞬間視、目と手/足の強調性などについてトレーニング方法を含めて詳しく紹介します。

視覚トレーニング詳細はこちら

視力回復体操・視力回復トレーニング

視力回復体操

目が疲れたときは、目の血行を良くする体操・トレーニングが効果的です。目の血行を良くするためには、1時間に1回のペースで行うのが理想です。パソコンでの作業が続き、目が疲れた時などにどうぞ。

視力回復体操・トレーニングの詳細はこちら

運転免許証更新で「視力検査」にパスするために!

運転免許証で視力検査にパス

視力は、一度低下すると元に戻らない、と思っていませんか?ここでは、視力回復に有効な超音波治療器「アイパワー」の紹介とともに、運転免許更新時の視力検査についてまとめました。

運転免許証更新で視力検査にパスの詳細はこちら

吉祥寺森岡眼科

東京都武蔵野市吉祥寺本町1-4-15 ホワイトハウスビル502  TEL:0422-20-6541
吉祥寺駅から徒歩2分
眼科 レーザー治療 特殊検査 流涙症/ドライアイ 眼精疲労治療 手術

広告……銀座1丁目でダイヤを高額買取!

お電話も店頭も全員プロの鑑定士が対応します。銀座一丁目店にご来店なら、ご覧になっている前で査定作業を行い、現金でお支払い。査定はすべて無料です。
ダイヤ買取サービス
(株)パンサラッサ
中央区銀座1丁目8-8
三神ALビル2F

詳細はこちら