視力の悩みに対応する超音波治療器「アイパワー」による視力回復・無料モニター募集中です。

開業31年の豊富な経験と高い技術

視力ケアセンター

視力でお悩みのあなたへ。
今、「アイパワー」による視力回復・無料モニター募集中です。
〒604-8162京都市中京区七観音町623 第11長谷ビル

営業時間

午前 10:00~
午後 17:00

休業日

日曜日・祝日

文部科学省で2021年度「児童生徒の近視実態調査」結果を発表。
文部科学省で2021年度「児童生徒の近視実態調査」結果を発表。

小中学生は、学年上がるほど近視が進み「眼軸長」も長くなる。

文部科学省で2021年度「児童生徒の近視実態調査」結果を発表。

なぜ近視になると「眼軸長」が延びるのか?

文部科学省で2021年度「児童生徒の近視実態調査」結果を発表。 小中学生は、学年上がるほど近視が進み「眼軸長」も長くなる。

 文部科学省は2022年6月23日、2021年度に初めて行った「児童生徒の近視実態調査」の結果を発表しています。長いほど近視の度合いが強いとされる目の角膜から網膜までの「眼軸長」を測定したところ、学年が上がるにつれて長くなっていました。裸眼視力も進級に伴い低下していて、女子の方がより顕著でした。ただ、学校での検査のため厳密な診断ができず、正確な近視の割合は不明としています。

 調査は全国26校の小中学生約7,400人を対象に、2021年4~12月に実施。眼軸の長さは成人の平均で24ミリ前後とされていますが、調査の結果、

●小学1年生の平均では
・男子が22.96ミリ、・女子が22.35ミリ
●小学6年生の平均では
・男子が24.22ミリ、・女子が23.75ミリと大人と同じ程度に達し、
●中学3年生では、
・男子が24.61ミリ、・女子が24.18ミリとさらに長くなっていました。

なぜ近視になると「眼軸長」が延びるのか? 眼軸長のイラスト。

 人間の目は、水晶体の厚さを「毛様体筋」が緊張したり、ゆるくなったりすることで、ピントを調節します。パソコンやタブレット、スマホなどの利用で、手元にピントを合わせた状態が毎日のように長く続くと、眼球自体が変形し、前後に伸びてしまいます。極端にいうと、まるでラグビーボールのように楕円形になってしまうのです。元々丸かった眼球が、変形してラグビーボールのような形になることで、遠くを見た場合、網膜の手前で焦点が合っている状態になります、これが近視(軸性近視)です。

 前記の数字を見ると、小学校高学年の時点で大人の平均に達していて、早い年齢で近視化が進行していることがわかります。眼軸の長さは体の成長にあわせてさらに延びる危険性もあると考えられます。コロナ禍でスマートフォンやタブレット端末を見る機会が増えており、その影響は無視できません。

中学3年生の視力0.3未満の割合は、男子25%、女子35%!

裸眼視力0.3未満の小中学生の割合。中学3年生の視力0.3未満の割合は、男子25%、女子35%!

 裸眼視力が1.0以上の割合は小1で約8割ですが、中3では約4割まで増加。
 裸眼視力0.3未満の割合は、男子が小1で1.00%、女子1.67%でしたが、小6では男子19.16%、女子22.99%と2割を占めています。中3では男子25.52%、女子35.61%とそれぞれ増加しています。それだけにメガネやコンタクトの装着率は、中3で男子4割、女子5割という驚きの結果が出ています。

 文部科学省は、小中学生に1人1台の情報端末を配備する「GIGAスクール構想」による視力への影響に関心が高まっていることなどから、今回の調査となったようです。2022、23年度に追跡調査して影響の有無を確認する方針です。

眼軸の長さを延ばさないための対策は。

 文部科学省では端末利用に当たっての児童生徒の健康への配慮等に関する啓発リーフレットを作成しています。

文部科学省では端末利用に当たっての児童生徒の健康への配慮等に関する啓発リーフレットを作成。

 これ以外にオススメしたい超簡単な視力低下予防の方法があリます。アメリカなど英語圏を中心に浸透している「the 20/20/20 rule」です。
 この「20-20-20ルール」は、パソコンやタブレット端末、スマホなどのデジタル画面を20分見たら、20秒間20フィート(6メートル)以上離れたものをみて休憩する、というもの。20秒の休憩中に窓の外を見ましょう。これにより視力低下や眼精疲労などを防げるといいます。

「20-20-20ルール」とは?

 大人も子どもも、パソコン、スマートフォンなどのデジタル機器を、職場や学校・家庭・遊びなどのシーンで普通に使っています。今、私たちの「目」を取り巻く社会環境は最悪です。それだけに、私たち一人ひとりがいかに視力低下を防ぐかを真剣に考えないといけない時代になっているのです。

超簡単、視力低下を防ぐ超音波治療器。

超音波治療器の使用中画像。

 超カンタンに目の疲れをとり、視力を維持する方法があります。超音波治療器を使うことです。1日1回、10分間、まぶたの上から超音波治療器をあてるだけ。例えば、寝る前に10分間使用することで、その日に酷使した目の疲れをとってくれます。

視力を落とさず、勉強に集中できる照明環境とは?

視力を落とさず、勉強に集中できる照明環境とは?

視力は小学生低学年でほぼ決まります。逆にいうと、この時期に視環境が悪いと、視力が簡単に落ちてしまうことになります。正しい光環境で視力低下の予防を心がけてあげましょう。ここでは、勉強に集中できる視環境について、6つのポイントを紹介します。

眼精疲労・肩こりは、まぶたのたるみが原因かも。

眼精疲労・肩こりは、まぶたのたるみが原因かも。

肩が異様にこったり、頭痛が起きたり、身体もだるく、こんな眼精疲労の症状を少しでも和らげる方法はないのか? 眼精疲労で悩んでいる方、テープでまぶたを上げる方法を試してみませんか? 

照明ひとつで、仕事も勉強も、食事も睡眠も変わる。

照明ひとつで、仕事も勉強も、食事も睡眠も変わる。

照明は、ただ『暗いところが見えれば良い』と考えていませんか。朝を元気にしてくれる照明、食べものを美味しく見せてくれる照明、ぐっすりとよく眠れるようにしてくれる照明と、明かりにもいろいろあります。実は、照明はいろいろな状況に合わせた使い分けが大切です。

視力ケアセンターの商品一覧

商品一覧

 視力ケアセンターの商品一覧のページです。超音波治療器のアイパワーやドクターハーツ、サプリメントのアイタミンゴールド、アイサポートめがねなどを販売しています。

商品一覧はこちら

視力回復の情報記事一覧

視力回復の情報一覧

 視力回復に関する情報記事の目次ページ。まずは、こちらから知りたい情報を探し出し、ご覧になってください。

情報記事一覧はこちら

視力回復Jinチャンネル

動画サイト『視力回復Jinチャンネル』では、視力回復に関わる情報を動画で発信。「眼科用超音波治療器とは?」などについてわかりやすく紹介しています。

 YouTube映像のJinチャンネルメニューはこちらをクリック

ありがとう浜村淳

MBSラジオ「ありがとう浜村淳です」の番組内でアイパワーが紹介されました。

紹介音声を聞きたい方はこちらをクリック

サイドメニュー

facebook

視力ケアセンターのfacebookです。視力などの健康情報を発信しています。

Facebookページにアクセス

明かりのついた部屋で寝ている赤ちゃんは、将来、近視になる?!

乳幼児と照明

「夜、明かりをつけた部屋で寝かせている赤ちゃんは、成長してから近視になりやすい」という、データがあるのを知っているでしょうか?

乳幼児と照明の詳細はこちらをクリック

学校検眼でB、C、D判定。視力低下対策と予防法。

学校検眼のイラスト

学校では新学期になると学校検眼が行われます。これは学校で測る視力のこと。結果は、A~Dの4つに分かれています。B~D判定が出た場合の対策と予防法を紹介します。

学校検眼の詳細はこちら

動体視力などの視覚トレーニング方法

動体視力などのトレーニング

スポーツに必要な視覚能力にはどんなものがあるのでしょうか?静止視力、動体視力、眼球運動、深視力、瞬間視、目と手/足の強調性などについてトレーニング方法を含めて詳しく紹介します。

視覚トレーニング詳細はこちら

視力回復体操・視力回復トレーニング

視力回復体操

目が疲れたときは、目の血行を良くする体操・トレーニングが効果的です。目の血行を良くするためには、1時間に1回のペースで行うのが理想です。パソコンでの作業が続き、目が疲れた時などにどうぞ。

視力回復体操・トレーニングの詳細はこちら

運転免許証更新で「視力検査」にパスするために!

運転免許証で視力検査にパス

視力は、一度低下すると元に戻らない、と思っていませんか?ここでは、視力回復に有効な超音波治療器「アイパワー」の紹介とともに、運転免許更新時の視力検査についてまとめました。

運転免許証更新で視力検査にパスの詳細はこちら

吉祥寺森岡眼科

東京都武蔵野市吉祥寺本町1-4-15 ホワイトハウスビル502  TEL:0422-20-6541
吉祥寺駅から徒歩2分
眼科 レーザー治療 特殊検査 流涙症/ドライアイ 眼精疲労治療 手術

広告……銀座1丁目でダイヤを高額買取!

お電話も店頭も全員プロの鑑定士が対応します。銀座一丁目店にご来店なら、ご覧になっている前で査定作業を行い、現金でお支払い。査定はすべて無料です。
ダイヤ買取サービス
(株)パンサラッサ
中央区銀座1丁目8-8
三神ALビル2F

詳細はこちら