視力の悩みに対応する超音波治療器「アイパワー」による視力回復・無料モニター募集中です。

開業31年の豊富な経験と高い技術

視力ケアセンター

視力でお悩みのあなたへ。
今、「アイパワー」による視力回復・無料モニター募集中です。
〒604-8162京都市中京区七観音町623 第11長谷ビル

営業時間

午前 10:00~
午後 17:00

休業日

日曜日・祝日

イラストで目薬の差し方を詳しく解説
目薬の正しい点眼方法、目薬の差し方とは。

目薬の正しい点眼方法

イラストで目薬の差し方を詳しく解説

 私たちにとって、当たり前すぎ、実はあまりよく知られていないことがたくさんあります。そのひとつが、目薬(点眼薬)の差し方です。テレビのドラマで見たり、他人がやっているのを見たりして、使い方を知ってるつもりでも、それが間違っていることが多々あるのです。それによって、効果が半減したり、その行為が意味のないことになったりしているのです。ここでは、目薬の正しい点眼方法(差し方)について詳しく紹介します。

目薬の点眼方法

目薬の正しい差し方

目薬の正しい差し方。目薬は1滴点眼します。

  • このとき、目薬の容器の先がまつげや目に直接ふれないように気をつけてください。触れてしまうと、ばい菌による汚染の原因になってしまいます。
  • 基本的には、点眼1回につき一滴で十分です。目薬一滴の量は、0.05mlとなっています。目の中にとどめておける量は0.02~0.03mlなので、目薬は一滴で十分ということになります。

目薬の正しい差し方。溢れた目薬を拭きとる。

目薬の正しい差し方。点眼後、目を閉じ、目頭を押さえる

  • 目薬が目に入った後、瞬きをパチパチしてしまう人がよくいますが、そうすると薬剤が涙の流れとともに鼻、口のほうに流れ出たり、口の中で苦味を感じたりすることがあります。その結果、薬剤が目にとどまる時間が短くなり、点眼薬の効果が弱くなることがあるのです。
  • 目を閉じて3分くらい目頭を押さえる理由は、目に薬剤を確実に浸透させるためです。1分で目に差した目薬の50%が浸透し、3分で80%が浸透するという報告があるそうです。5分あれば100%浸透します。

目薬の正しい差し方。涙の流れを紹介。

※涙は、絶えず涙腺(るいせん)から出て、目の表面を潤したり埃などを洗い流したりしているのです。その涙はまばたきによって目頭の方へ集まって、涙点(るいてん)、涙小管(るいしょうかん)、鼻涙管(びるいかん)を通ってのどの方へと流れていきます。
目薬をさすと、目薬は目の表面にある涙と混じり合います。このため、目薬も涙と一緒にのどの方へと流れていきます。のどの奥で薬を感じることがあるのは、このためです。
目薬が涙点から流れ出ていかないように、まぶたを閉じ、目頭を軽く押さえるのは、薬剤を目にとどめるためなのです。

子どもの目薬のさし方

子どもへの目薬の上手なさし方

 嫌がる子どもに目薬をさすのは大変です。そこで子どもへの目薬の上手なさし方をイラストで詳しく紹介しています。

※⬇︎画像をクリックすると、そのページにジャンプします。

1日何度も目薬使っているのに良くならない。原因と対策は!

1日何度も目薬使っているのに良くならない。原因と対策は!

 ステイホームなどでパソコンやスマートフォンを使う時間が長くなり、「目薬が手放せない」「ドライアイが悪化した」「子どもが急性内斜視になった」などの声を聞く。目の疲れを訴える人も多く、1日何度も目薬使っているのに良くならないと悩んでいます。なかには角膜に傷がついているケースも。

目が疲れる、ものがダブって見える、それは“斜位”のせいかも。

目が疲れる、ものがダブって見える、それは“斜位”のせいかも。

 隠れ斜視ともいわれている「斜位」(しゃい)。斜位は、モノを見ようとするときは両目とも中心にあるのに、見る対象がない場合(ボーとしているときなど)に、左右の目が別々の方角を向いてしまう目のことです。斜位は、日常生活でさまざまな障害を起こしています。

“涙”の秘密を知ることが、目の健康につながる。

“涙”の秘密を知ることが、目の健康につながる。

 今回のテーマは“涙”です。
 この涙、とても重要な機能というか働きがあったんです。ドライアイで悩んでいませんか?  “ドライアイ”は簡単にいうと、涙の分泌量がなんらかの理由で減少してしまう病気です。“涙”が出ないと、目の機能はストップするんです!!一読すれば、目から鱗(ウロコ)が落ちますよ。

目薬をさしても疲れ目や乾き目が改善しないのは「涙の質」が原因。

目薬をさしても疲れ目や乾き目が改善しないのは「涙の質」が原因。

 日本全体で約2,200万人の人たちが悩んでいるといわるドライアイ。いま、注目されているのが、涙はちゃんと分泌されているのに、すぐに乾いてしまうという人たちが多いこと。ドライアイは涙不足が原因だと思われがちですが、ところがそれだけでなく「涙の質の低下」も原因だということがわかっています。その原因と対策を紹介します。

視力って回復するの?
臨床実験から見る超音波治療器

視力って回復するの

視力って回復するの?
視力は回復しないの?
 超音波治療器の根源となっている手持眼科用超音波治療器の眼科臨床実験での治療効果を発表した論文を紹介します。

レーシックなどの屈折矯正手術後の視力を維持する方法!

レーシック後に視力を維持する方法

 現在は30~40歳代からでも近視になります。レーシックなどの屈折矯正手術後、それ以前の視力低下を招いた習慣を続けていては、再度、視力低下してしまいます。習慣を変えるには相当な意志力が必要です。手術後の視力を維持する方法を紹介します。

視力ケアセンターの商品一覧

商品一覧

 視力ケアセンターの商品一覧のページです。超音波治療器のアイパワーやドクターハーツ、サプリメントのアイタミンゴールド、アイサポートめがねなどを販売しています。

商品一覧はこちら

視力回復の情報記事一覧

視力回復の情報一覧

 視力回復に関する情報記事の目次ページ。まずは、こちらから知りたい情報を探し出し、ご覧になってください。

情報記事一覧はこちら

視力回復Jinチャンネル

動画サイト『視力回復Jinチャンネル』では、視力回復に関わる情報を動画で発信。「眼科用超音波治療器とは?」などについてわかりやすく紹介しています。

 YouTube映像のJinチャンネルメニューはこちらをクリック

ありがとう浜村淳

MBSラジオ「ありがとう浜村淳です」の番組内でアイパワーが紹介されました。

紹介音声を聞きたい方はこちらをクリック

サイドメニュー

facebook

視力ケアセンターのfacebookです。視力などの健康情報を発信しています。

Facebookページにアクセス

明かりのついた部屋で寝ている赤ちゃんは、将来、近視になる?!

乳幼児と照明

「夜、明かりをつけた部屋で寝かせている赤ちゃんは、成長してから近視になりやすい」という、データがあるのを知っているでしょうか?

乳幼児と照明の詳細はこちらをクリック

学校検眼でB、C、D判定。視力低下対策と予防法。

学校検眼のイラスト

学校では新学期になると学校検眼が行われます。これは学校で測る視力のこと。結果は、A~Dの4つに分かれています。B~D判定が出た場合の対策と予防法を紹介します。

学校検眼の詳細はこちら

動体視力などの視覚トレーニング方法

動体視力などのトレーニング

スポーツに必要な視覚能力にはどんなものがあるのでしょうか?静止視力、動体視力、眼球運動、深視力、瞬間視、目と手/足の強調性などについてトレーニング方法を含めて詳しく紹介します。

視覚トレーニング詳細はこちら

視力回復体操・視力回復トレーニング

視力回復体操

目が疲れたときは、目の血行を良くする体操・トレーニングが効果的です。目の血行を良くするためには、1時間に1回のペースで行うのが理想です。パソコンでの作業が続き、目が疲れた時などにどうぞ。

視力回復体操・トレーニングの詳細はこちら

運転免許証更新で「視力検査」にパスするために!

運転免許証で視力検査にパス

視力は、一度低下すると元に戻らない、と思っていませんか?ここでは、視力回復に有効な超音波治療器「アイパワー」の紹介とともに、運転免許更新時の視力検査についてまとめました。

運転免許証更新で視力検査にパスの詳細はこちら

吉祥寺森岡眼科

東京都武蔵野市吉祥寺本町1-4-15 ホワイトハウスビル502  TEL:0422-20-6541
吉祥寺駅から徒歩2分
眼科 レーザー治療 特殊検査 流涙症/ドライアイ 眼精疲労治療 手術

広告……銀座1丁目でダイヤを高額買取!

お電話も店頭も全員プロの鑑定士が対応します。銀座一丁目店にご来店なら、ご覧になっている前で査定作業を行い、現金でお支払い。査定はすべて無料です。
ダイヤ買取サービス
(株)パンサラッサ
中央区銀座1丁目8-8
三神ALビル2F

詳細はこちら