視力の悩みに対応する超音波治療器「アイパワー」による視力回復・無料モニター募集中です。

開業31年の豊富な経験と高い技術

視力ケアセンター

視力でお悩みのあなたへ。
今、「アイパワー」による視力回復・無料モニター募集中です。
〒604-8162京都市中京区七観音町623 第11長谷ビル

営業時間

午前 10:00~
午後 17:00

休業日

日曜日・祝日

座る姿勢やモニター画面の角度、室内の照明などを工夫して眼精疲労を防ぐ!

すぐにできる目の疲労を防ぐ環境とは?

座る姿勢やモニター画面の角度、室内の照明などを工夫して眼精疲労を防ぐ!

座る姿勢やモニター画面の角度、室内の照明などを工夫して眼精疲労を防ぐ!

机や椅子の高さ、照明を変えれば、目の疲れが改善する!?

 長時間のパソコン作業は、目が疲れます。近くを見続けるためにピントが固定され、水晶体の厚みを調節する毛様体筋の緊張が続くためです。

 パソコンから視線を遠くへ移した時、ピントが合うまでに時間がかかり、視界がぼやけてかすんだりします。

 目の次に、よくあるのが首の後ろから肩にかけてのコリ。続いて背中、腰と引っ張られて腰痛へ。症状が悪化すると気分が悪くなったたり、吐き気をもよおすことも。こうした異常のことを、眼精疲労、あるいはVDT症候群といいます。

 最近は、「VDT症候群」という言葉をほとんど聞かなくなりましたが、問題が解消されたわけではなく、慢性化して、マスコミでは取りあげても話題にならないため、と思われます。

 この現代病を、座る姿勢やモニター画面の角度、さらには室内の照明などを工夫することで軽減できます。ぜひ、以下のポイントを参考に、パソコンの作業環境を見直してみませんか。

座る姿勢やモニター画面の角度、室内の照明などを工夫して眼精疲労を防ぐ!

①パソコン画面と室内照明の明るさの差をなくす!

 パソコン画面と室内の明るさの差がある環境は、作業に適しません。目の負担がかかり、疲れやすくなります。

 目安としては、画面と室内の明るさの差を3分の1以内に抑えること。画面をパッと見た時、画面の明るさが目立つならNGです。部屋のほうを明るくするか、ディススプレイの明るさ(色温度と輝度)を下げましょう。

 また、キーポードや手元の資料にも光を届けるために、スタンド照明も用意しておき、できるだけ明るさの差がない作業環境を作るのがベストです。

②パソコン画面に太陽光や照明の照り返しがないか注意!

 窓からの日差しが強い場合などは、まぶしさでディスプレイが見えにくくなってしまうことがあります。ディスプレイに照り返しがあれば、これも眼精疲労の原因に。

 眩しさを感じた瞳は小さくなり、その結果、ピントがあいにくくなり、目の筋肉を酷使するので眼精疲労につながるのです。ディスプレイの位置や角度、座る位置をずらして、画面に映り込む光をなくす工夫をしましょう。


③画面と目の距離は40cm以上離すこと!

 画面と目の距離を、大人は40cm以上、子どもは50cm以上離しましょう。この距離で見えなくなるのなら、ピントが合う、パソコン作業用のメガネを作ることをおすすめします。

④ディスプレイの高さは、目線より下にくるように!

 画面の位置が高いとまぶたが大きく広がり、目が乾きやすくなります。
 ディスプレイの位置は、ディスプレイの上端が目の位置より下になるように高さを調節し、視線がやや下向き(水平面から10~15度程度下方)になるようにしましょう。


⑤机、椅子の高さで、疲労の度合いが違ってくる。

 机は高すぎても低すぎても、腕や肩、首に負担がかかります。机や椅子の選び方や組み合わせで、疲労の度合いがずいぶん違ってくるのです。

 机は、肘を90度に曲げてキーボードに自然に手が届く高さが疲労を軽減する理想的な高さです。肘が宙に浮いていると、上半身に負担がかかり疲労感が生じがちになります。

 椅子の高さは、深く腰掛けて、膝が90度で足裏全体が床に着くのが目安です。また、椅子と大腿部との間に、手指が押し入る程度のゆとりをもたせます。

まばたきを意識的にする、目線をパソコンから外す、これを習慣化することが眼精疲労対策に。

●ドライアイ対策
「目がすぐ乾く」と、目薬がパソコン操作の必需品になっていませんか?

 ドライアイは、目を保護するのに欠かせない涙の量が不足したり、涙の質のバランスが崩れることで目に涙が均等に行き渡らなくなり、目の表面に傷が生じるなどの異常が起こる病気です。

 そこで注目したいのが「まばたき」です。

 まばたきは、目の表面に涙を均等に行き渡らせたりする働きを担っています。アメリカ眼科学会によると、人間は平均60秒に15回まばたきをするそうです。パソコン作業では、まばたきの回数が通常の約3分の1に減るので、目が乾燥しがちになるのです。

 意識的にまばたきをしましょう。ギュツと目に力を入れてまばたきを繰り返せば、涙腺の刺激に有効です。

●毛様体筋のコリを防ぐ
 パソコン操作では目が疲れます。前述した通り、近くを見続けることで、毛様体筋の緊張が続くためです。そこで、オススメしたい超簡単な方法があります。アメリカなど英語圏を中心に浸透している「20-20-20のルール」です。

 この「20-20-20のルール」は、パソコンの画面を20分見たら、20秒間20フィート(6メートル)以上離れたものを見て休憩する、というもの。20秒の休憩中に室内を見渡したり、窓の外を見ましょう。

 これ以外に「10分に1回1秒だけチラッと遠くを見る」という方法もあります。

 見る場所は、ピントが合うギリギリのところ。遠すぎてピントが合わないところを見るのではなく、目線のちょっと先の時計や棚などを「10分間に1回チラッと見る」。これにより、水晶体の厚さを変えることになり、疲れを抑えられます。

パソコン作業中、10分に1回1秒だけチラッと遠くを見る

おすすめ記事

視力を落とさず、勉強に集中できる照明環境とは?

視力を落とさず、勉強に集中できる照明環境とは?

視力は小学生低学年でほぼ決まります。逆にいうと、この時期に視環境が悪いと、視力が簡単に落ちてしまうことになります。正しい光環境で視力低下の予防を心がけてあげましょう。ここでは、勉強に集中できる視環境について、6つのポイントを紹介します。

眼精疲労・肩こりは、まぶたのたるみが原因かも。

眼精疲労・肩こりは、まぶたのたるみが原因かも。

肩が異様にこったり、頭痛が起きたり、身体もだるく、こんな眼精疲労の症状を少しでも和らげる方法はないのか? 眼精疲労で悩んでいる方、テープでまぶたを上げる方法を試してみませんか? 

照明ひとつで、仕事も勉強も、食事も睡眠も変わる。

照明ひとつで、仕事も勉強も、食事も睡眠も変わる。

照明は、ただ『暗いところが見えれば良い』と考えていませんか。朝を元気にしてくれる照明、食べものを美味しく見せてくれる照明、ぐっすりとよく眠れるようにしてくれる照明と、明かりにもいろいろあります。実は、照明はいろいろな状況に合わせた使い分けが大切です。

視力ケアセンターの商品一覧

商品一覧

 視力ケアセンターの商品一覧のページです。超音波治療器のアイパワーやドクターハーツ、サプリメントのアイタミンゴールド、アイサポートめがねなどを販売しています。

商品一覧はこちら

視力回復の情報記事一覧

視力回復の情報一覧

 視力回復に関する情報記事の目次ページ。まずは、こちらから知りたい情報を探し出し、ご覧になってください。

情報記事一覧はこちら

視力回復Jinチャンネル

動画サイト『視力回復Jinチャンネル』では、視力回復に関わる情報を動画で発信。「眼科用超音波治療器とは?」などについてわかりやすく紹介しています。

 YouTube映像のJinチャンネルメニューはこちらをクリック

ありがとう浜村淳

MBSラジオ「ありがとう浜村淳です」の番組内でアイパワーが紹介されました。

紹介音声を聞きたい方はこちらをクリック

サイドメニュー

facebook

視力ケアセンターのfacebookです。視力などの健康情報を発信しています。

Facebookページにアクセス

明かりのついた部屋で寝ている赤ちゃんは、将来、近視になる?!

乳幼児と照明

「夜、明かりをつけた部屋で寝かせている赤ちゃんは、成長してから近視になりやすい」という、データがあるのを知っているでしょうか?

乳幼児と照明の詳細はこちらをクリック

学校検眼でB、C、D判定。視力低下対策と予防法。

学校検眼のイラスト

学校では新学期になると学校検眼が行われます。これは学校で測る視力のこと。結果は、A~Dの4つに分かれています。B~D判定が出た場合の対策と予防法を紹介します。

学校検眼の詳細はこちら

動体視力などの視覚トレーニング方法

動体視力などのトレーニング

スポーツに必要な視覚能力にはどんなものがあるのでしょうか?静止視力、動体視力、眼球運動、深視力、瞬間視、目と手/足の強調性などについてトレーニング方法を含めて詳しく紹介します。

視覚トレーニング詳細はこちら

視力回復体操・視力回復トレーニング

視力回復体操

目が疲れたときは、目の血行を良くする体操・トレーニングが効果的です。目の血行を良くするためには、1時間に1回のペースで行うのが理想です。パソコンでの作業が続き、目が疲れた時などにどうぞ。

視力回復体操・トレーニングの詳細はこちら

運転免許証更新で「視力検査」にパスするために!

運転免許証で視力検査にパス

視力は、一度低下すると元に戻らない、と思っていませんか?ここでは、視力回復に有効な超音波治療器「アイパワー」の紹介とともに、運転免許更新時の視力検査についてまとめました。

運転免許証更新で視力検査にパスの詳細はこちら

吉祥寺森岡眼科

東京都武蔵野市吉祥寺本町1-4-15 ホワイトハウスビル502  TEL:0422-20-6541
吉祥寺駅から徒歩2分
眼科 レーザー治療 特殊検査 流涙症/ドライアイ 眼精疲労治療 手術

広告……銀座1丁目でダイヤを高額買取!

お電話も店頭も全員プロの鑑定士が対応します。銀座一丁目店にご来店なら、ご覧になっている前で査定作業を行い、現金でお支払い。査定はすべて無料です。
ダイヤ買取サービス
(株)パンサラッサ
中央区銀座1丁目8-8
三神ALビル2F

詳細はこちら