視力の悩みに対応する超音波治療器「アイパワー」による視力回復・無料モニター募集中です。

開業31年の豊富な経験と高い技術

視力ケアセンター

視力でお悩みのあなたへ。
今、「アイパワー」による視力回復・無料モニター募集中です。
〒604-8162京都市中京区七観音町623 第11長谷ビル

営業時間

午前 10:00~
午後 17:00

休業日

日曜日・祝日

スマホの見過ぎで急性内斜視(スマホ内斜視)になる?!
スマホの見過ぎで急性内斜視(スマホ内斜視)になる?!

ものが二重に見えてしまう、それはスマホ内斜視かも。

スマホの見過ぎで急性内斜視(スマホ内斜視)になる?!

 今回のテーマは、スマホやタブレットなどの長時間使用で、10~20代の子どもや若者の間で多発している「急性内斜視」(きゅうせいないしゃし)です。急性内斜視の原因は? 起きる仕組みは? 症状は? セルフチェック方法は? 発症した時の対処法・改善策は? 治療法は? など網羅して解説します。

10~20代の子どもや若者に急性内斜視が急増!

 近年、短期間のうちに片方の目の瞳が内側に寄って左右の目の視線がずれる「急性内斜視」が、10~20代の子どもや若者の間で多発しているそうです。

 急性の内斜視は、日本では高学年の小学生、高校生、25歳前後の若い人に多く起こる傾向があります。

 これらの人たちに急性内斜視が起こる原因としては、遠視や近視、ストレスなど様々な原因がありますが、最近では、スマホやパソコン、タブレット、ゲーム機など「デジタルデバイス」の画面を近くから長時間見ることが一因と考えられています。

スマホ画面を見ているときは寄り目になっている。これが急性内斜視の原因。

私たちの目は、スマホ画面を見ているときは寄り目になっている。

 私たちがテレビ画面やスマホを見るとき、毛様体や虹彩(こうさい)や水晶体の働きで画面にピントを合わせています。

 スマホ画面との距離が近い時は、目を動かす筋肉の働きで両方の目を寄り目にして画面などを見やすくしています。

 通常、寄り目は一時的なものですが、習慣化して寄り目の状態が長く続けば続くほど、元の正しい目の位置「正位」に戻らなくなると、考えられているのです。

急性の内斜視が起こる仕組みと症状。

内斜視の種類イラスト

目は、近くのものを見る時には、内直筋が縮んで外直筋がゆるみ、黒目が内側によった「寄り目」の状態になる。

 内斜視は、眼球を動かす働きを持つ筋肉と密接な関係があります。

 日ごろものを見るときは、眼球を内側に向ける「内直筋」(ないちょくきん)と外側に向ける「外直筋」(がいちょくきん)という筋肉が働いて、左右の目の視線を合わせています。

 目は、近くのものを見る時には、内直筋が縮んで外直筋がゆるみ、黒目が内側によった「寄り目」の状態になります。遠くのものを見る時は、逆に内直筋がゆるんで外直筋が縮みます。

 近くや遠くをバランスよくみていると、これらの筋肉は縮んだりゆるんだりして、適度にほぐれます。ところが、近くのものばかり見ている生活が続くと、内直筋が縮んだままの状態になり、元に戻らなくなることがあります。これが急性の内斜視です。

 両目の視線が一致しなくなることで、

●ものが二重に見えてしまう「複視(ふくし)」になったり

●物の遠近感や立体感がつかみにくくなったり

●黒板の文字が二重に見えることで勉学に支障が出て、不登校になるケースも

 発症の引き金とみられるのが、とくにスマホの使いすぎです。スマホはパソコンよりも目に近い位置で画面を見るため、長時間凝視すると内直筋が収縮したままになりやすいのです。小学校低学年以下で発症すると、視力や両目の見え方の差を使って物の距離感や立体感を認識する機能(両眼視機能)の発達に悪影響を及ぼす恐れがあります。

【斜視の主な症状】

〈ものが二重に見える〉
両方の目で見たときに、ものが二重に見えます。

〈ものを見るときに首を傾けるなどの癖が出る〉
自分の左右の目の視線を調節して、ものが二重に見えるのを避けようとすることがあります。そのために、首を傾けたり、顔の向きを変えたり、アゴを上下に動かしたりするなど、ものを見るときに癖が出ることがあります。

〈立体感や遠近感を把握しにくい〉
ものの立体感遠近感を把握しにくくなります。

〈視力が低下する〉
斜視のある側の目の視力が低下します。

〈眼精疲労、肩こり、頭痛が起きる〉
ものを見ようとするときに左右の目の視線を調節しようとすることで、強い眼精疲労を起こし、それに伴って肩こりや頭痛などが起こることがあります。

3カ月間の生活指導で、急性内斜視の人の36%が改善。

 デジタルデバイスの画面を長時間見ることが、急性の内斜視が起こる一因と考えられるため、使用時間を制限したり、使用方法を工夫することが内斜視の改善・予防につながると考えられます。

 京都府立医科大学眼科などでは、この有効性などを調べるための臨床研究が後天性内斜視(生後6か月以降に発症した内斜視)と診断された人を対象に行われました。

 対象者は、初診時に生活指導(デジタルデバイスの使用方法、使用時間、眼を休ませることなど)を受け、3カ月間はデジタルデバイスの使用を制限。
 その使用制限の内容は

①30分デジタルデバイスを利用したら5分間休息をとること。

②デジタルデバイスと目の距離を30センチ以上離して利用すること。

③デジタルデバイスの利用時間を1日あたり小学生以下は1時間以内、中学生以上は2時間以内とすること。

 これら制限と適正な眼鏡装用を3カ月行ったところ、8%の人の内斜視が治癒し、28%の人に改善が見られました。臨床研究では、デジタルデバイスの利用時間を減らせなかった人が多かった、にもかかわらず、36%の人が改善しているのです。

3カ月間デジタルデバイスの使用を制限することで内斜視が改善。

急性内斜視の治療法。

「急性内斜視」の治療法は、程度によって違います。

 急性内斜視を発症した場合、軽ければ、寄った目を休ませると、戻ることもあるそうです。

プリズムレンズ眼鏡

 症状が軽い場合の治療法です。プリズムレンズの入った眼鏡を使います。光を屈折させるプリズムレンズ眼鏡を使うことで正常に見えるようにします。目に入ってくる光を屈折させることで、視線のズレを補正するのです。

内斜視の症状が軽い場合、プリズムレンズの入った眼鏡を使って、視線のズレを補正。

ボツリヌス療法

 12歳以上に限られる治療です。特別な研修を受けた医師のいる医療機関で受ける必要があります。
 ボツリヌス菌が作り出す天然のたんぱく質(ボツリヌストキシン)を有効成分とする薬を内直筋に注射し、一時的に内直筋を麻痺させて眼球の向きを正常に戻します。ボツリヌストキシンには、筋肉を緊張させている神経の働きを抑える作用があり、筋肉の緊張をやわらげることができるのです。効果は、注射後1週間ほどであらわれ、3~4カ月ほど持続します。

手術

 急性内斜視がになってから3カ月経っても治らない時は、手術が検討されます。手術では、内直筋が眼球についている位置を後ろに移動させたり、外直筋を短くするなどして眼球を正しい向きに戻します。

 

【内斜視の手術例】

内斜視の手術例

内斜視かどうかをセルフチェック。

内斜視が起こっているかどうかをセルフチェック。

内斜視が起こっているかどうかを自分で確認

 急性の内斜視が起こると、眼球が寄り目になり、黒目がどこを見ているのかわからなくなります。親御さんは、子どもの目の印象や黒目の位置がいつもと違う、と感じたら早めに眼科を受診しまししょう。

 また、自分で確認する簡単な方法として、両目で5メートル先の目標物を見てピントを合わせます。次に、片方ずつ目を隠して、それぞれ片目で見た時の見やすさを比較します。両目で見たときよりどちらか片方の目で見た時のほうが見やすければ、内斜視の可能性があります。

アイパワー2週間自宅でお試し無料モニター

⬇︎画像をクリックすると、そのページにジャンプします。

スマホ依存度をチェックしよう。​スマホ依存は集中力を低下させ、脳の発達に悪影響を!

スマホ依存度をチェックしよう。スマホ依存は集中力を低下させ、脳の発達に悪影響を!

「自分はスマホ依存症かも?」と思った人は、ここで紹介している「スマホ依存度を調べるテスト」を使って、依存度を確認してみましよう。「スマホはバッグやポケットの中にあるだけで集中力を低下させる」「ネットの使用頻度が高いほど子どもの脳の発達が遅れる」についても解説しています。

ノートパソコンが身体に悪影響!  その健康被害を避ける方法とは。

ノートパソコンが身体に悪影響!  その健康被害を避ける方法とは。

 コロナ禍の中、企業ではテレワークの普及が進み、自宅でもノートパソコンを使用する人が増えています。仕事の上では、ノートパソコンは便利な機器ですが、場合によっては、身体的な健康に悪影響を及ぼす可能性があることを知っていますか? そこで今回はノートパソコンに焦点を当てて解説します。

視力ケアセンターの商品一覧

商品一覧

 視力ケアセンターの商品一覧のページです。超音波治療器のアイパワーやドクターハーツ、サプリメントのアイタミンゴールド、アイサポートめがねなどを販売しています。

商品一覧はこちら

視力回復の情報記事一覧

視力回復の情報一覧

 視力回復に関する情報記事の目次ページ。まずは、こちらから知りたい情報を探し出し、ご覧になってください。

情報記事一覧はこちら

視力回復Jinチャンネル

動画サイト『視力回復Jinチャンネル』では、視力回復に関わる情報を動画で発信。「眼科用超音波治療器とは?」などについてわかりやすく紹介しています。

 YouTube映像のJinチャンネルメニューはこちらをクリック

ありがとう浜村淳

MBSラジオ「ありがとう浜村淳です」の番組内でアイパワーが紹介されました。

紹介音声を聞きたい方はこちらをクリック

サイドメニュー

facebook

視力ケアセンターのfacebookです。視力などの健康情報を発信しています。

Facebookページにアクセス

明かりのついた部屋で寝ている赤ちゃんは、将来、近視になる?!

乳幼児と照明

「夜、明かりをつけた部屋で寝かせている赤ちゃんは、成長してから近視になりやすい」という、データがあるのを知っているでしょうか?

乳幼児と照明の詳細はこちらをクリック

学校検眼でB、C、D判定。視力低下対策と予防法。

学校検眼のイラスト

学校では新学期になると学校検眼が行われます。これは学校で測る視力のこと。結果は、A~Dの4つに分かれています。B~D判定が出た場合の対策と予防法を紹介します。

学校検眼の詳細はこちら

動体視力などの視覚トレーニング方法

動体視力などのトレーニング

スポーツに必要な視覚能力にはどんなものがあるのでしょうか?静止視力、動体視力、眼球運動、深視力、瞬間視、目と手/足の強調性などについてトレーニング方法を含めて詳しく紹介します。

視覚トレーニング詳細はこちら

視力回復体操・視力回復トレーニング

視力回復体操

目が疲れたときは、目の血行を良くする体操・トレーニングが効果的です。目の血行を良くするためには、1時間に1回のペースで行うのが理想です。パソコンでの作業が続き、目が疲れた時などにどうぞ。

視力回復体操・トレーニングの詳細はこちら

運転免許証更新で「視力検査」にパスするために!

運転免許証で視力検査にパス

視力は、一度低下すると元に戻らない、と思っていませんか?ここでは、視力回復に有効な超音波治療器「アイパワー」の紹介とともに、運転免許更新時の視力検査についてまとめました。

運転免許証更新で視力検査にパスの詳細はこちら

吉祥寺森岡眼科

東京都武蔵野市吉祥寺本町1-4-15 ホワイトハウスビル502  TEL:0422-20-6541
吉祥寺駅から徒歩2分
眼科 レーザー治療 特殊検査 流涙症/ドライアイ 眼精疲労治療 手術

広告……銀座1丁目でダイヤを高額買取!

お電話も店頭も全員プロの鑑定士が対応します。銀座一丁目店にご来店なら、ご覧になっている前で査定作業を行い、現金でお支払い。査定はすべて無料です。
ダイヤ買取サービス
(株)パンサラッサ
中央区銀座1丁目8-8
三神ALビル2F

詳細はこちら